診療内容

診療内容

内科 / 外科 / 皮膚科 / 神経内科 / 精神科(月一回のみ)
(機能強化型在宅療養支援診療所)

ご自宅で対応できる状態 / 処置や在宅管理

  • お一人で通院困難な方
  • 難病・寝たきり・慢性疾患(認知症・脳梗塞・心不全・腎不全その他)で通院困難な方
  • 処方薬のご自宅への配達(複数の薬局よりご紹介いたします)
  • 在宅自己注射管理(インシュリン・その他定期的な注射を行う方)
  • 在宅酸素療法
  • 在宅成分栄養経管栄養法(在宅での胃ろうチューブ交換含む対応)
  • 在宅中心静脈栄養法(経口接種が困難な方)
  • 在宅自己疼痛管理
  • 在宅気管切開管理(気管切開チューブ交換・レティナ交換含む)
  • 尿カテーテル交換処置(膀胱留置バルンチューブ交換 男女問わず)
  • ストマ管理
  • がんターミナルの方へのご自宅での疼痛緩和
  • 腹水・胸水の穿刺処置
  • 局所陰圧閉鎖療法(重度褥瘡に対する)new
  • その他各種治療・処置 (褥瘡・デブリ・PICC・各種点滴)
  • 各種予防接種 (インフルエンザ・肺炎球菌ワクチン・コロナワクチン・帯状疱疹ワクチンなど)
    ※予防接種は在宅の患者・家族・施設スタッフの方々を主な対象にしております。
  • 24時間の連絡・往診体制の提供
  • 上記の訪問診療を受ける方で、かつ精神科医師による診療 

ご自宅で対応できる検査

  • 血液検査・生化学検査
  • エコー検査
  • 心電図検査
  • PCR検査
    ※検体は検査会社へ委託しております。

各種保険対応

(医療・介護保険各種・生活保護・結核・労災・自立支援医療・難病・被ばく対応)

訪問診療 自己負担金額(月単位 目安)

訪問診療:自己負担料金の目安
以下は代表例参考です。診療に伴う、処置・材料・検査・文書などを除いた基本的な構成です。皆様のご状態・お持ちの保険証により負担金額や上限金額、個人宅か集合住宅や施設形態(人数)によって異なってまいります。詳細をお知りになりたい場合は、相談電話までご連絡ください。

個人(自)宅例(1名診察の場合)

A.月2回訪問の例

75歳以上後期高齢者医療保険 自己負担額1割の方(所得基準一般の方)
月2回医師の訪問を行い、月単位の24時間管理を行う場合
①医療保険部分 月 約8000円~(医療上限18000円まで)
②介護保険部分 月  約600円
①+②計  月 約8600円~(上限約18600円程)

※訪問診療の基本パターンです。
 月2回 医師が訪問し状態変化への対応がスムーズになり安心です。

B.月1回訪問の例:(軽度の方)

75歳以上後期高齢者医療保険 自己負担額1割 
 月1回医師の訪問を行い、月単位の24時間管理を行う場合
①医療保険部分 月 約4000円~(医療上限18000円まで)
②介護保険部分 月  約300円
①+②計  月 約4300円~(上限約18600円程)  

※月1回の訪問は、軽度の方、ご自身で生活管理できる方等が主な対象イメージです。
万一御状態が不安定に変化した場合、必要な訪問診療回数を提案し、同意の上変更することもあります。
※月2訪問も月1訪問いずれも負担上限額は同一の金額になります。
1ヶ月の間に、緊急往診や検査、処置、書類作成になった部分は加算されご請求が上限に達する場合もございます。

施設例

有料老人ホーム・グループホーム・サービス付き高齢者住宅などで診療人数2人~9人の場合

C.月2回訪問の例

75歳以上後期高齢者医療保険 自己負担額1割の方 (所得基準一般の方) 
月2回医師の訪問を行い、月単位の24時間管理を行う場合
①医療保険部分 月 約2000円~(医療上限18000円まで)
②介護保険部分 月  約400円
①+②計  月 約2400円~(上限約18600円程)   

※お支払い方法;口座振替契約 または 郵便振込、コンビニ支払い等対応しております。
なお、3割負担・2割負担・各種難病・障害・自立支援医療・その他ご不明の方は、
当院 地域医療連携部 相談連携窓口(TEL:03-3750-1810)にてご相談承ります。